レッスン1 アニメを作るのに必要なもの
大学の後輩から、「アニメで必要な機材ってどんなものがありますか?」という質問を受けたので、ブログでも紹介します!
あくまで、わたし花梨個人のやり方、手描きアニメーションの方法ですので、ご了承ください〜。もしかしたら、もっと良い方法や道具などもあるかもしれないので、そのときはどうぞ教えてください!
まずは参考に、わたしが3、4年前に作成したアニメ「ママとポット」がこちらです。
1、<必要なソフト>
・Adobe photoshop
・Adobe After Effects
・Adobe Premiere
2、<必要な機材>
・スキャナ
・トレース台
3、<道具>
・えんぴつ、シャーペン
・定規
・消しゴム
・紙(コピー用紙、画用紙)
・透明水彩絵の具 、筆
基本的に以上のものを使いました!!
では、入手方法や使い方を詳しくしていきます〜。
1、<必要なソフト>
動画作るためだったら、パソコンに最初からついている動画作成ソフトでも大丈夫なのですが、今回はアニメ!しかも手描きなので、3つのソフトが必要になってきます。
(単純に1枚ずつめくるだけのパラパラ漫画 のようなアニメでしたら、WindowsムービーメーカーやiMovieなどのパソコンに最初からついているソフトでも可能です)
ただ、その3つのソフトの値段が・・・
Adobe photoshop 約2万5000円
Adobe After Effects 約1万8000円
Adobe Premiere 約1万4000円
(価格ドットコム調べ)
改めて見ても「高すぎる!!庶民には手が出せない!!!」と思いますね。怒
けど、庶民のわたしがどうして持っているかというと、
友達から2万円で全てのソフトが入ってるセット(※)を買いました。
※Master Collectionという、Adobeのソフトが何個も入っているものがある。普通は30万円くらい。
本当に良い買い物でした。しみじみ。
安くソフトを手に入れる方法として以下があります。
1、映像関連の仕事をしている人、映像に詳しい人などに、ソフトが余っていないか聞いてみる。時々、バージョンが古いために使わないという人がいます。
2、もし、まだ学生であれば、ソフトを学生版(アカデミック版)で買う。もしくは、学生の人に代わりに買ってもらう。学生版は安くなるだけで、ソフトの機能は全く同じです。
1、2が出来なければ、「価格ドットコム」で一番安い品物を購入しましょう。
注1:裏ルートで、コピーのソフトも手に入れることも可能ではありますが、後から面倒くさいことになったら嫌なのでやめましょう。
注2:ソフトを持ってる友人のパソコンを借りることも可能ではありますが、アニメ作業は膨大に時間がかかるので、仲が良くないと友情関係にヒビが入ることもあるのでオススメしません。
2、<必要な機材>
・スキャナ
手描きなので、アナログで描いた絵をパソコンにいれていく必要があります。
最近のプリンタは大体、スキャナもついているので安心ですね。基本的なプリンタではA4サイズまでスキャン出来ます。
・トレース台
絵を透かして、さらに上に紙を載せて、少しズラして描いていくことで、動きをつけていくことが出来ます。これです。(画像はAmazonさんから)
4000円くらいから売っています。(ヤフオクだと1円から売ってる品物もあるのでチェック!)
けど、さっきソフト買っちゃってお金が無いよ!っていう人のためにはこんな方法もあります。トレース台も、家にあるもので作れちゃうのです。
以下がわたしの以前の記事リンクです。
お手軽トレース台の作り方
3、<道具>
自分の描きたい絵に合わせて、揃えましょう!
・えんぴつ、シャーペン
・定規
・消しゴム
・紙(コピー用紙、画用紙)
・透明水彩絵の具 、筆
わたしは、キャラクターはコピー用紙にえんぴつ等で下書きをしてから、トレース台の上でまた上から紙を載せて、ペンで清書をしていました。
その後、スキャンして、photoshopで着色。(この辺はまた今度詳しく描きます)
背景は画用紙にペンと水彩絵の具を使って描きました。
紙が大きすぎる、スキャナ台に載せられないものはどうする?
大きな紙に描いたとき、でこぼこした素材を絵に使ったときはスキャナ台に載せられません。
そのときはカメラで撮ります。
出来るだけ明るい場所で、焦点をしっかり合わせることがコツです。画質が良い一眼をオススメします。何枚も連続したのを撮りたいときは、三脚を使って、カメラを固定しましょう。
それで作った作品がこちらです。2:00くらいから少し動きます。
今、見ると途中で焦点がふやけています。。
必要なものとしては以上でした!!
最初にアニメを作るのは分からないことだらけで、難しいものです。
分からないことがあれば、知っている人に聞く、インターネットで調べるなどをして、どんどん人に頼ってしまいましょう。わたしもそうでした!
自分の絵が動くというのはとても嬉しくて、自分の子が立って歩いたような感覚です!笑
わたしが初めて作ったアニメはこれでした。
わたしが絵を描き、友達が編集をしてくれました。
単純な動きですけど、このときに自分の世界観が決まってきたような感じがします。
作ってみて初めて自分の持ち味というのが分かるかもしれません。
みなさんのアニメ制作を応援しています。
読んでいただきありがとうございました!
花梨
あくまで、わたし花梨個人のやり方、手描きアニメーションの方法ですので、ご了承ください〜。もしかしたら、もっと良い方法や道具などもあるかもしれないので、そのときはどうぞ教えてください!
まずは参考に、わたしが3、4年前に作成したアニメ「ママとポット」がこちらです。
1、<必要なソフト>
・Adobe photoshop
・Adobe After Effects
・Adobe Premiere
2、<必要な機材>
・スキャナ
・トレース台
3、<道具>
・えんぴつ、シャーペン
・定規
・消しゴム
・紙(コピー用紙、画用紙)
・透明水彩絵の具 、筆
基本的に以上のものを使いました!!
では、入手方法や使い方を詳しくしていきます〜。
1、<必要なソフト>
動画作るためだったら、パソコンに最初からついている動画作成ソフトでも大丈夫なのですが、今回はアニメ!しかも手描きなので、3つのソフトが必要になってきます。
(単純に1枚ずつめくるだけのパラパラ漫画 のようなアニメでしたら、WindowsムービーメーカーやiMovieなどのパソコンに最初からついているソフトでも可能です)
ただ、その3つのソフトの値段が・・・
Adobe photoshop 約2万5000円
Adobe After Effects 約1万8000円
Adobe Premiere 約1万4000円
(価格ドットコム調べ)
改めて見ても「高すぎる!!庶民には手が出せない!!!」と思いますね。怒
けど、庶民のわたしがどうして持っているかというと、
友達から2万円で全てのソフトが入ってるセット(※)を買いました。
※Master Collectionという、Adobeのソフトが何個も入っているものがある。普通は30万円くらい。
本当に良い買い物でした。しみじみ。
安くソフトを手に入れる方法として以下があります。
1、映像関連の仕事をしている人、映像に詳しい人などに、ソフトが余っていないか聞いてみる。時々、バージョンが古いために使わないという人がいます。
2、もし、まだ学生であれば、ソフトを学生版(アカデミック版)で買う。もしくは、学生の人に代わりに買ってもらう。学生版は安くなるだけで、ソフトの機能は全く同じです。
1、2が出来なければ、「価格ドットコム」で一番安い品物を購入しましょう。
注1:裏ルートで、コピーのソフトも手に入れることも可能ではありますが、後から面倒くさいことになったら嫌なのでやめましょう。
注2:ソフトを持ってる友人のパソコンを借りることも可能ではありますが、アニメ作業は膨大に時間がかかるので、仲が良くないと友情関係にヒビが入ることもあるのでオススメしません。
2、<必要な機材>
・スキャナ
手描きなので、アナログで描いた絵をパソコンにいれていく必要があります。
最近のプリンタは大体、スキャナもついているので安心ですね。基本的なプリンタではA4サイズまでスキャン出来ます。
・トレース台
絵を透かして、さらに上に紙を載せて、少しズラして描いていくことで、動きをつけていくことが出来ます。これです。(画像はAmazonさんから)
4000円くらいから売っています。(ヤフオクだと1円から売ってる品物もあるのでチェック!)
けど、さっきソフト買っちゃってお金が無いよ!っていう人のためにはこんな方法もあります。トレース台も、家にあるもので作れちゃうのです。
以下がわたしの以前の記事リンクです。
お手軽トレース台の作り方
3、<道具>
自分の描きたい絵に合わせて、揃えましょう!
・えんぴつ、シャーペン
・定規
・消しゴム
・紙(コピー用紙、画用紙)
・透明水彩絵の具 、筆
わたしは、キャラクターはコピー用紙にえんぴつ等で下書きをしてから、トレース台の上でまた上から紙を載せて、ペンで清書をしていました。
その後、スキャンして、photoshopで着色。(この辺はまた今度詳しく描きます)
背景は画用紙にペンと水彩絵の具を使って描きました。
紙が大きすぎる、スキャナ台に載せられないものはどうする?
大きな紙に描いたとき、でこぼこした素材を絵に使ったときはスキャナ台に載せられません。
そのときはカメラで撮ります。
出来るだけ明るい場所で、焦点をしっかり合わせることがコツです。画質が良い一眼をオススメします。何枚も連続したのを撮りたいときは、三脚を使って、カメラを固定しましょう。
それで作った作品がこちらです。2:00くらいから少し動きます。
今、見ると途中で焦点がふやけています。。
必要なものとしては以上でした!!
最初にアニメを作るのは分からないことだらけで、難しいものです。
分からないことがあれば、知っている人に聞く、インターネットで調べるなどをして、どんどん人に頼ってしまいましょう。わたしもそうでした!
自分の絵が動くというのはとても嬉しくて、自分の子が立って歩いたような感覚です!笑
わたしが初めて作ったアニメはこれでした。
わたしが絵を描き、友達が編集をしてくれました。
単純な動きですけど、このときに自分の世界観が決まってきたような感じがします。
作ってみて初めて自分の持ち味というのが分かるかもしれません。
みなさんのアニメ制作を応援しています。
読んでいただきありがとうございました!
花梨
コメント
コメントを投稿